7.3 リアルワークショップ ⑤

7.3に結晶化と早期モデル化(Crystallizing & Prototyping)のワークショップを行いました!

チームでともに「何か」を形としてモデルを試作し、実行し、学んでいきます。

前回(6.18開催)の4Dマッピングを振り返り、

・彫刻1でどこから動きが始まったか?

・彫刻1と彫刻2の構造的な違いは何か?

・現在のシステムの進化の障害や妨げになっているのは、何か?

・どのように取り除かれうるか?

など、思いつくままに、発言しました。

そして、今回のメインアクティビティであるジャーナリングです。

深い源につながり、何をしたいかについてのどのようなアイデアも手放し、現実になろうとしている「何か」を待つ感覚で、質問を聞き、それぞれのノートに感じることを書いていきます。

ゆったりとした内省の時間を経て、10項目の質問が終わり、

それぞれ、どんなことが出てきたかをシンプルに共有しました。

つながっているアイデアや深く頷くようなフレーズなど、静かながらも豊かな時間でした。


より具体的に、何かが形として現れ出ようとしているのをみなが感じたように思います。

次回のワークショップでさらに具体化し実践に移していきます!

大島だからこその学びの試作が、どのような形となって、現れ始めるか、楽しみです!

UNIVER-CITY OHSHIMA

Learn, Play, Work, and Live at One Field 学びと遊びと仕事と生活をひとつの場で織りなす